社員の半数近くが6年以上勤務。全世代が活躍できるチームワーク良好の環境で、安定した仕事と生活を実現しよう!
職種名 | ルート回収ドライバー|経験者・未経験者共に活躍中!人間関係良好で着実に長く働ける場所 |
---|---|
募集背景 | \当社で前向きに働く“3つのポイント”を要チェック!/ 《安定した業界で、着実に業績を伸ばしています》 私たちは、事業活動や生活で発生する廃棄物をリサイクルする“環境創造企業”です。地球温暖化など、様々な環境問題がクローズアップされるなか、“これからの社会になくてはならない存在”として事業は順調に推移し、13年間で売上高は6.5億円伸びました。 《業務・職種未経験者が多数活躍中!》 成長し続ける当社では、事業好調につきドライバーを増員募集します。普通自動車免許をお持ちであれば、経験は問いません。4tトラックを運転できる免許をお持ちの方は歓迎です!もし、4t車を運転できる免許をお持ちでなくとも、お気軽にご相談ください。当社には中型免許の取得を支援する制度があり、取得費用を会社で全額負担します。 《早い時間帯の勤務で、ポジティブな生活を送ろう!》 6時からの勤務では、自然と朝型の生活リズムになります。そのため、休みの日も早く起きられるようになり「充実した1日を送れるようになった」との声も多数。退勤も早い時間帯のため、家族との時間やプライベートの時間を確保できます! ◇ 前向きに働ける環境からか、当社では6年以上勤務しているメンバーが“46%”と約半数。免許取得やスキルアップの支援制度も整い、成長できる環境です。あなたも、安定企業で着実に働いてみませんか? ◆タップして【会社紹介ムービー動画】を見る◆ |
雇用形態 | 正社員《正社員を目指したい方、歓迎!》 ※運送、配送、引越、送迎・タクシードライバーなど、車での業務経験をお持ちの方、歓迎です。 |
応募資格 | \学歴・経験・ブランク・年齢・性別不問/20代~40代の社員が多数活躍中です! 【必要なスキル】 普通自動車免許をお持ちの方 【歓迎するスキル】 4tトラックを運転できる免許をお持ちの方 ※平成19年6月1日以前に取得した普通自動車免許、もしくは中型自動車免許をお持ちの方(AT限定は不可) 《女性ドライバーも活躍中!》 女性の比率がまだまだ少ない職種ではありますが、しっかりと安定して稼ぐことができ、家庭や子どもとの生活と両立できることから、活躍されている女性ドライバーもおります。 ※体力面を考慮して担当コースの割り当てを行なうなど、一人ひとりに合わせた業務をお任せしています。 |
各種自動車免許の取得支援制度あり! | 平成19年6月2日以降に取得した普通自動車免許、あるいは準中型自動車免許しかお持ちでない方には、中型免許の取得費用を会社で全額負担します(規定あり)。 また、大型トラックの運転に必要となる大型自動車免許の取得費用も、同様に全額負担します。 |
仕事の内容 | 事業所(ビルなどのオフィス、工場、商業施設、病院、学校など)を4tトラックで回り、リサイクル品となる廃棄物を収集するお仕事です。 <一日の流れ> ▼出発 出勤後、当日の担当コースを確認。疑問点はここで解消しましょう。点呼を終えた後は順番に出発します。 ※月に1度、全体朝礼があります。 ▼運転 地域にはたくさんのお客様がいらっしゃいます。無事故で仕事ができるよう、いつも安全運転を心がけています。 ※同乗研修の際に、気をつけた方が良いポイントをお伝えします。 ▼収集・運搬 目的地についたら、車を停めて収集作業に入ります。まずは、お客様とは元気に挨拶をしましょう。 ※安全に作業を進めるポイントも、お伝えします。 ▼日次報告 会社に戻って洗車、報告を済ませたら退社、あまり残業が多くないので明るい時間に退社することが多いです。そして、それぞれのプライベートへ戻ります。 ◆タップして【仕事内容】を詳しく見る◆ |
勤務時間 | 6:00~15:00(実働8時間/休憩1時間) |
帰宅時間が早くプライベートの時間が作りやすい! | 終業時間は15時です。たまに少し忙しい日は16時くらいまで残業をすることもありますが、プライベートの時間を作りやすい環境です。 ご家庭をお持ちの方は、家族との夕食にもバッチリ間に合います。社員の6割が既婚者の当社。「毎日子どもたちと食卓を囲めるのは、とても嬉しいです」と話す社員が多く、独身の方も趣味や友人と会うなどの時間を作れているようです。 |
あたたかく楽しい仲間の存在 | 親しみやすいタイプ揃いの当社。多くの社員が「働きやすい」と話しています。 入社後は、経験の有無を問わず先輩社員との同乗研修からスタート。新人ドライバーの方を不安なまま一人で乗車させることはありません。仕事の流れを丁寧にお教えしますので、安心してください。慣れてくると1人で作業することが多くなりますが、会社に戻ると楽しい面々が待っています。 みどり産業では、社員同士が「本物の仲間」として接しています。自分の作業が終わったらそれで終わりではなく、終わっていない人がいたら自然とフォローに回るような、仲間を大切にする暖かい雰囲気が“みどり産業らしさ”です。 ◆タップして【社員紹介】を見る◆ |

主に、事業活動から発生する廃棄物(事業系一般廃棄物や産業廃棄物)の収集運搬を実施。市原市をはじめ、千葉市や成田市など、千葉県内を中心に計11市町から許可をいただき、現在3,000事業所以上の回収業務を行なっています。

自分が担当する回収コースが決まっているので、そのコースを運転し、回収作業を行ないます。1日の収集量は、約190tです。

事業活動や生活から発生する廃棄物をリサイクルすることで、1日5000リットルのCO2の削減を実現。また、当社で生産したリサイクル燃料は製紙工場で使用され、石油64,500kg分の節約に貢献しています。

ドライバー業務は6時始業、15時退社と早く帰ることができ、普段は残業もあまりないので、仕事と家庭・プライベートを両立して働ける環境です。

経験者はもちろん、未経験者が多数活躍中の当社。社員の前職では様々です。約5割近い30代と40代のメンバーのほか、50代・60代も約4割在籍しており、幅広い世代が活躍中です!

様々な年齢のメンバーが在籍しながらチームワークが良く、協力的な方が多いため、互いに助け合いながら働ける会社です。

より多くの方が活躍しやすい環境を整えるために様々な工夫をしています。みどり産業では女性ドライバーも多く活躍中です。

「極端に体力を必要とする業務」などは考慮したうえで、現場のリーダーやマネージャーが業務を割り当てるようにしています。

普段はしっかりと仕事をしながら、毎日晩ごはんを一緒食べられたり、大切な学校行事にはしっかりと参加できたり、と当社を上手に使って、ライフスタイルを充実させてきた女性社員がいまも活躍しています。

希望休はだいたい通るので、ワークライフバランスのとれた働き方ができます。

地域を象徴するイラストを子どもたちが描き、車両にペイントした「デザインパッカー車」です。「小湊鉄道」の沿線にある菜の花畑の土には、当社が生産した食品リサイクル堆肥が使われています。

地域の大型ショッピングモールを借りて環境イベントを主催するなど、地域の方々に喜んでもらえるような取り組みを通して、「楽しさ」や「うれしさ」を感じていただける“地域密着型企業”であり続けたいと思います。

毎年3月に行なう方針説明会では、社員の各種表彰を行なっています。表彰は、優秀社員賞、優秀取組目標達成班、無事故ドライバー賞、永年勤続賞と様々。商品も同様で、旅行ギフト券(休暇取得付)、高級肉や米などの豪華な賞品を進呈しました。

「社員と共に成長できる環境づくり」を目指す当社では、中型/大型免許の取得やスキルアップに必要な勉強会・外部講習会の費用を負担しています。自分のスキルを高めながら成長し、楽しく前向きに仕事ができる環境で、活躍してみませんか?
勤務地 | \マイカー通勤OKです/ みどり産業株式会社 成田支店|千葉県成田市川栗798-14 ※無料駐車場を完備しています! |
---|---|
給与 | 月給25万円以上<昇給あり|賞与年2回|交通費支給(当社規定)> ※試用期間3ヶ月間は月給23万円以上 ※免許証の条件により車両総重量8tの車両に乗れない方は、月給23万円以上(試用期間3ヶ月間も同額です) ※中型自動車免許の取得後は、月給25万円以上となります。 |
頑張りを正当に評価! | 当社では、定期的に上司との評価面談を行なっています。上司とざっくばらんに話ができる面談を通して、次の半年間の目標が明確にすることができ、自己評価と自分への客観的評価を照らし合わせながら、しっかりと自分と向き合い、成長につなげられる環境です。 |
休日 | 月8~10日<年間休日105日※会社カレンダーによる> ※ほか有給休暇、慶弔休暇あり。 |
待遇・福利厚生 | 社員が安心して長く働けるよう、免許取得支援制度やスキルアップ支援制度、借上げ社宅制度、退職金制度など、福利厚生の充実に取り組んでいます。 ・社会保険完備(雇用、労災、健康保険、厚生年金) ・制服貸与 ・借上げ社宅制度(現在遠方にお住まいで、入社にあたり転居を伴う場合に支援します) ・運転免許取得支援制度 ・スキルアップ支援制度 ・各種社員表彰 ・退職金制度(勤続3年以上) ◆タップして【福利厚生】を詳しく見る◆ |
体験就業できます! | ご希望の方は、体験就業が可能です! 「どんな仕事か知りたい」「やってみたいけれど、少し不安がある…」そんな方は、ぜひ実際の仕事を体験してください。会社の雰囲気やどんなメンバーがいるかも、肌で感じることができます。 |